• 平成16年12月22日(水)
  • 内閣府 沖縄総合事務局 開発建設部 河川課
  • ==============================
  •         うちなーみじ
  •         沖 縄 水 ニュース (第108号)
  • ==============================
  • ○12月に入り沖縄県宮古島ではイワサキクサゼミの「ジー」という鳴き
  •  声が確認されたり、季節はずれの台風29号が発生したりと最後の最
  •  後まで異変続きの一年でありました。今年の世相を表す漢字が「災」
  •  に選定されたように、今年は数多くの自然災害が発生しましたが、
  •  来年こそは安全・安心な一年で明るいニュースを数多く提供できる
  •  ことを祈念して、本年最後の水ニュースをお伝えします。
  •  昨日12月21日は暦上の「冬至」でしたが沖縄では冬至雑炊(トゥン
  •  ジージューシー)を作って(里芋、野菜などの入った雑炊)仏壇など
  •  にお供えをして健康を祈願する習慣があります。
  •  今後も寒い日が続くと思いますので、皆様も風邪などひかないよう、
  •  よい年末年始をお迎えください。また来年も宜しくお願いいたしま
  •  す。
  •  
  • ○平成16年度「沖縄水ニュース」34報目を発信します。
  •  皆様からの、本ニュースについてのご意見・ご要望等、また沖縄
  •  県内の水にまつわるニュースや話題等の提供もお待ちしています。
  •             【見出し一覧】
  • ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
  • 1.平成17年度予算原案内示について
  • 2.「第3回 羽地ダム水源地域ビジョン策定委員会」開催報告について
  • 3.「第1回 漢那ダム水源地域ビジョン策定委員会」の開催報告について
  • 4.川づくり勉強会の実施報告について
  • 5.河川観察会及びリュウキュウアユ産卵場造成について
  • ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
  • 【話題】
  • ************************************************************
  • ◆平成17年度予算原案内示について
  • ○平成16年12月20日に平成17年度予算原案が内示され、内閣府
  •  沖縄関係予算のうち、公共投資では244,642百万円で、前年度比4.5%
  •  の減額となりました。
  • ○治水関係事業等(河川、ダム、砂防、地すべり、海岸)では、11,976
  •  百万円で前年度比3.2%減の内示となっています。
  • ○直轄事業関係では、6,074百万円で前年度比0.4%減。そのうち、個別
  •  に箇所付けされる直轄ダム建設事業では、沖縄東部河川総合開発事業
  •  (億首ダム)に1,560百万円、沖縄北西部河川総合開発事業(大保ダム
  •  ・奥間ダム)に2,985百万円が内示されました。
  •                 (沖縄総合事務局 河川課)
  • ------------------------------------------------------------
  • ◆「第3回 羽地ダム水源地域ビジョン策定委員会」開催報告について
  • ○平成16年12月22日(水)に『第3回 羽地ダム水源地域ビジョン
  •  策定委員会』(委員長:大城保沖縄国際大学教授)を名護市羽地地区
  •  センターで開催しました。
  • ○今回の委員会では、これまで議論された意見をもとにキーワードを抽出
  •  し、それから想起される言葉やヒントからビジョンテーマ、基本目標、
  •  ビジョンメニュー及び役割分担について、事務局より提案されました。
  • ○それに対し、各委員から「羽地大川周辺の自然を活用するメニュー」
  •  「この地域でしかできないメニュー」「子供たちへ継承できる、誇りを
  •  持たせるメニュー」など地域活性化に向けた多くの意見がだされ、継続
  •  審議となりました。
  • ○なお次回の委員会(平成17年2月上旬予定)においては、今回の意見
  •  を踏まえ、継続審議となった項目や具体的行動計画の策定について議論
  •  する予定です。
  •             (沖縄総合事務局 北部ダム事務所)
  • ------------------------------------------------------------
  • ◆「第1回 漢那ダム水源地域ビジョン策定委員会」の開催報告について
  • ○水源地域の自治体、住民等がダム管理者と共同し、ダムを活かした水源
  •  地域の自立的、持続的な活性化を図るため、『第1回 漢那ダム水源地
  •  域ビジョン策定委員会』が12月20日に「宜野座村役場」で開かれま
  •  した。
  • ○策定委員は、大城保沖縄国際大学教授を委員長に、学識経験者、住民、
  •  沖縄県、宜野座村、沖縄総合事務局など24人で構成され、この日は、
  •  宜野座村における現状と課題を抽出し、地域活性化の方向性について検
  •  討を行いました。
  • ○委員からは、「漢那ダムの一周道路が活用できないか」「高速道路から
  •  漢那ダムへのアクセスの検討が必要」「通年型のイベントが必要」「宜
  •  野座村周辺施設とダム施設の連携を活かした検討が必要」などの意見が
  •  出されました。
  • ○なお、県内では、平成14年度に「福地・新川ダム水源地域ビジョン」
  •  の策定、平成15年度に「安波・普久川・辺野喜ダム水源地域ビジョン
  •  」が既に策定されており、漢那ダムにおいては本年度中の策定をめざし
  •  ています。
  •         (沖縄総合事務局 北部ダム統合管理事務所)
  • ------------------------------------------------------------
  • ◆川づくり勉強会の実施報告について
  • ○県内の河川整備に当たり”よりよい川づくり”を推進することを目的と
  •  して、平成16年21日に沖縄県庁において国・県の行政担当者約30
  •  人が参加し、多自然型川づくりに関する勉強会を開催しました。
  • ○勉強会では、高知県での空石積による多自然型川づくりに係る現場研修
  •  内容の報告、愛知県矢作川や北海道の精進川についてのビデオ映像、去
  •  る10月15日に行われた福留脩文先生による伝統工法を取り入れた近
  •  自然工法に係る講演内容の紹介等がありました。
  • ○勉強会では、「沖縄県内での石工の確保の問題」や自然の川石がほとん
  •  どない沖縄で石積技術が活用できるかなど、活発な意見交換等がなされ
  •  ました。
  • ○今後の予定としては、新年早々に関係市町村の行政担当者を対象に勉強
  •  会を実施する予定です。
  • ○また、行政側だけではなく、コンサルタントや施工業者を対象にした勉
  •  強会も検討したいと考えています。
  •                     (沖縄県 河川課)
  • ------------------------------------------------------------
  • ◆河川観察会及びリュウキュウアユ産卵場造成について
  • ○12月18日(土)、リュウキュウアユを蘇生させる会主催の奥川(お
  •  くがわ)、源河川(げんかがわ)両河川の観察会及びリュウキュウアユ
  •  の産卵場造成が行われました。参加者は、主催者、地元区長、行政関係
  •  者、大学生など約30名でした。
  • ○沖縄本島最北の二級河川奥川では、床固工改良後の河床状況変化の確認
  •  や災害復旧工事箇所、砂防ダム上流などの課題を確認した他、産卵場予
  •  定箇所において耕耘(こううん)や大きめの石を並べるなどリュウキュ
  •  ウアユの産卵環境を整えました。
  • ○また、名護市にある二級河川源河川でも同様に河川環境の課題確認及び
  •  産卵場の造成を行いました。
  • ○リュウキュウアユの復元活動は平成3年から民・学・官協働で取り組ん
  •  でおり、本年は、源河川、奥川とも約2000尾づつの稚魚が放流され
  •  ましたが、産卵間近のこの時期まで、それぞれ約40尾、約170尾が
  •  生存しており、例年以上に世代交代への期待がかかっています。
  •  
  •         (やんばる河川・海岸自然再生協議会事務局)
  • ------------------------------------------------------------