
平成28年水ニュース
backNumber
※(Ctrl)+(F)で文字検索ができます。
■平成28年水ニュース
- 第565号 平成28年 12月14日(水)
- JATA(日本旅行業協会)を対象にダムツーリズム見学会を開催
- 全国の「ダム技術者」へ沖縄のダムを紹介!!
- 羽地ダムで職場体験(羽地中学校)を実施
- 漢那ダムで校内マラソンを開催
- カヌーの強化合宿で漢那ダム活用
- 第6回沖縄防災連絡会を開催!
- 森と湖のある風景画コンクール 作品募集
- 平成29年度河川砂防技術研究開発公募の公募開始
- 第564号 平成28年 11月9日(水)
- 世界のギノザンチュが漢那ダムの湖面を遊覧!
- 各ダムで危機管理対応訓練を実施
- 石嶺小&内間小 ダム環境体験学習会
- 羽地ダムで社会科見学が行われました
- 平成29年度河川基金助成(11/30締め切り)
- 第563号 平成28年 10月12日(水)
- 「安波ダムクイナまつり」の開催報告
- 羽地ダム・漢那ダムで社会科見学が行われました。
- 金武ダムで小学生の「グッジョブ(職場体験)」を実施!
- ダムの歳時記
- 国土交通省「川の防災情報」をご活用ください
- 第562号 平成28年 9月14日(水)
- 第10回安波ダム・クイナまつりのご案内
- 夏休み親子ダム環境体験学習会を開催しました!
- 羽地ダム支所職員 名護さくら開花促進プロジェクトに参加!
- 羽地ダム、金武ダムで教員免許状更新講習を開催しました!
- 琉球大学生のダム施設見学
- 沖縄総合事務局防災啓発イベントを実施〜『9月1日は防災の日』〜
- 『H28沖縄県総合防災訓練』に参加!
- 「“水のめぐみ”とふれあう水の里の旅コンテスト2016」 企画募集中(国土交通省)
- 第561号 平成28年 8月10日(水)
- 石垣島の5つのダムにて「ダムカード」が発行されました。
- 福地・金武・漢那ダムまつりを開催しました。
- 佐手小学校・北国小学校の生徒が安波ダムを見学
- 北部ダム統合管理事務所ホームページの新着情報に注目!
- 開発建設部「平成28年度 防災訓練(風水害)」を実施!
- 津波・高潮対策における水門・陸閘等管理システムガイドライン等説明会の開催報告
- 「美ら島レスキュー2016」に参加!
- 第19回日本水大賞 募集!
- 第560号 平成28年 7月13日(水)
- 川遊びで水難事故に遭わないために!
- 梅雨前線による大雨で国管理全9ダムが越流〜約1年8ヶ月ぶりに全ダムが満水となりました〜
- 北部ダム統合管理事務所のホームページをリニューアル
- 福地ダムまつり(7月17日(日))
- 金武ダムまつり(7月23日(土))、漢那ダムまつり(7月31日(日))
- 「夏休み親子ダム環境体験学習会」参加者募集のお知らせ!
- 新川ダムのサガリバナが咲きました!!
- 大保ダムまつりが開催されました。
- 沖縄玉水ネットワーク総会の開催 〜より良い河川環境実現のために〜
- ★臨時号!!夏のイベント特集★ 平成28年 6月30日(水)
- 水辺で乾杯2016
〜1万人がタナバタイムに乾杯すれば日本の水辺はちょっといい感じ♪〜
- 県内のダムまつりシーズン到来!
- 第559号 平成28年 6月8日(水)
- 熊本地震被災地支援(TEC−FORCE派遣)の活動報告会を実施
- 洪水演習対応を実施(出水期を迎え)
- 第558号 平成28年 5月11日(水)
- 第23回羽地ダム鯉のぼり祭り開催報告♪
- 県内のダムまつり
- 平成28年熊本地震の支援
- 第557号 平成28年 4月13日(水)
- 沖縄県ダム事務所が閉所、ダムの管理体制が変わります。
- 羽地ダムでこれまでになかった新しい学習教材を作成!
- 「沖縄観光インフラカード 羽地ダム」を発行!
- 沖縄県における設計津波(L1津波)水位の設定
- 第556号 平成28年 3月9日(水)
- ダム管理フォローアップ委員会を開催しました!
- 牧港川に清流を取り戻そう!<河川清掃ボランティアの実施>
- 第555号 平成28年 2月10日(水)
- 試験湛水中の儀間ダムが洪水時最高水位に到達しました!
- 大規模土砂災害(河道閉塞)に備えた緊急調査等の危機管理対応訓練
- 第554号 平成28年 1月13日(水)
- 年頭の挨拶
- いきものたちの全国ツアー「雨といきもの展」を開催中!
沖縄水ニュース平成27年
このページのトップへ戻る