• 「沖縄総合事務局メールマガジン」平成29年8月9日(水)
     内閣府 沖縄総合事務局 開発建設部 河川課・流域調整課

  • ========================================
  • うちなーみじ
        沖 縄 水 ニュース (第573号)

  • ========================================
  • ※沖縄の方言で、沖縄は「ウチナー」、水は「ミジ」といいます。
  • ********************************************************************************
  • 【見出し一覧】

    ◆大保・福地・金武・漢那ダムまつりを開催

    ◆地域と一体となったダム管理を目指して 〜行政懇談会開催報告〜

    ◆JICA羽地ダム施設見学

    ◆羽地ダムで教員免許状更新講習を開催しました!

    ◆水循環に関する普及啓発活動の実施について

    ◆九州北部豪雨において国が緊急的に河川の土砂・流木の除去を実施

  • ********************************************************************************
  • 大保・福地・金武・漢那ダムまつりを開催

  • ○毎年7月21日〜7月31日は「森と湖に親しむ旬間」です。

  • ○森林やダム・河川に親しむことを目的に、県内各地で「ダムまつり」が開催され、地元
     や県内各地から多くの方々が訪れ賑わいました。

  • 【大保ダムまつり】7月8日(土)開催
    ・晴天に恵まれ大変暑い中でしたが、多くの家族連れが来場し各種イベントで盛り上がり
     ました。

  • 【福地ダムまつり】7月16日(日)開催
    ・毎年恒例の福地川川遊びやダム施設見学、自然観察船、カヌー等の体験型イベントは今
     年も大盛況となりました。

  • 【金武ダムまつり】7月23日(日)開催
    ・ダム湖面遊覧や水牛車体験等、14のイベントが行われ町外からも家族連れが多数訪れ
     楽しんでいました。

  • 【漢那ダムまつり】7月30日(日)開催
    ・夏休み期間中ということもあり多くの家族連れでにぎわいました。

  • (沖縄総合事務局 北部ダム統合管理事務所)
  • ------------------------------------------------------------------------------
  • 地域と一体となったダム管理を目指して 〜行政懇談会開催報告〜
  • ○北部ダム統合管理事務所では、ダム所在市町村と相互の理解促進・連携強化を図ること
     を目的に行政懇談会を開催しています。

  • ○懇談会の意見等を踏まえ、今後とも地域と連携したダム管理を行っていきます。
     ・大宜味村行政懇談会(大保ダム) 7月19日開催
     ・名護市行政懇談会(羽地ダム)  7月24日開催

  • (沖縄総合事務局 北部ダム統合管理事務所)
  • --------------------------------------------------------------------------------
  • JICA羽地ダム施設見学
  • ○7月25日(水)に、ミクロネシア、サモア、マーシャル、トンガの水道事業分野に従
     事する行政官、環境団体職員8名がJICA課題研修として羽地ダムの施設見学に訪れ
     ました。

  • ○羽地ダムでの施設見学を活かして、それぞれの国の水資源管理、水道事業の一助となれ
     ば幸いです。

     
  • ※北部ダム統合管理事務所の記事は、HP掲載の広報誌(H29年8月号)で確認でき
      ます。
     
    http://www.dc.ogb.go.jp/toukan/
  • (沖縄総合事務局 北部ダム統合管理事務所)
  • --------------------------------------------------------------------------------
  • 羽地ダムで教員免許状更新講習を開催しました!
  • ○7月25日(火)に羽地ダムにおいて、琉球大学と連携した「教員免許状更新講習」
    (講習名:沖縄における人々の暮らしと水との関わりを考える)を開催しました。

  • ○幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校など多岐にわたる教員30名の方が
     参加されました。

  • ○講義では、世界の水事情などと合わせて、沖縄の水事情や多目的ダムの役割についての
     説明を行い、人々の暮らしと水の関わりについて学習しました。約90分の講義のあと、
    「資料館」「ダム堤体」「ダム湖面」の3カ所に分かれてフィールド演習を実施し、お昼
  • を挟んで午後からは班別討議及び参加者による発表を行いました。
  • ○講習後には、ダムを通常の学習時間に活用したいという声が聞こえるなど、受講生から
     好評を頂きました。

  • (沖縄総合事務局 北部ダム統合管理事務所)
  • --------------------------------------------------------------------------------
  • 水循環に関する普及啓発活動の実施について
  • ○水資源の有限性、水の貴重さ及び水資源開発の重要性について国民の関心を高め、理解
     を深めるため、昭和52年より毎年8月1日を「水の日」※、この日を初日とする一週間
     を「水の週間」として、ポスターによる啓発や講演会の開催などの行事を地方公共団体
     その他関係団体の緊密な協力を得ながら、全国的に実施しています。

     
  • ※「水の日」は、平成26年に施行された水循環基本法においても、国民の間に広く健
     全な水循環の重要性についての理解や関心を深める日として、8月1日とすると定めら
     れました。

  • ○政府では、水の日(8月1日)を中心に、地方公共団体やその他関係団体の協力を得な
     がら、水循環に関する普及啓発活動を全国的に実施しますので、関連行事に参加してみ
     てはいかがでしょうか。

     
  • (沖縄総合事務局開発建設部 河川課)
  • --------------------------------------------------------------------------------
  • 九州北部豪雨において国が緊急的に河川の土砂・流木の除去を実施
  • ○平成29年7月九州北部豪雨では、福岡県管理河川の筑後川水系赤谷川、大山川及び
  • 乙石川(いずれも朝倉市)において、大量の土砂や流木が流出しており、福岡県知事か
  • らの要請を受け、国が権限代行により緊急的な河道の確保に向けた土砂等の除去を実施
  • することとなりました。この権限代行制度は、先の国会で成立した改正河川法に基づき
  • 新たに創設したものであり、今回初めて新制度が適用されます。
  • *******************************************************************************
  • *******************************************************************************