那覇港湾・空港整備事務所 中城湾港出張所
トップページ
>
泡瀬人工島事業を知る
>
人工島事業 Q&A
人工島事業 Q&A
事業の概要
どんな事業なのか?
事業が実施される区域は?
事業の意義など
今、事業を進める意義は?
中城湾港新港地区の状況
沖縄市及び周辺の社会経済状況
沖縄市の観光を取り巻く状況
沖縄市の海岸線の状況
あらためて事業の意義について
埋立後の土地利用など
埋立後の土地利用の見通しは?
立地企業の目処は立っているのか?
県や市の財政への影響は?
土地利用について市民参画の機会は?
人工島及び周辺における環境整備の例
事業の進捗状況と今後のスケジュールは?
環境への配慮
全般
環境へはどのように配慮しているのか?
環境アセスメントは適切に行われたのか?
希少な生物の保全
希少な生物の保全をどう考えているのか?
改訂「レッドデータおきなわ」への対応は?
新たに発見があったとされる種への対応は?
海草の移植
海草移植の評価は?
海草移植における「場の創造」とは?
環境への配慮に係る補足資料
現在実施している主な環境関連の調査・検討内容
環境監視調査の内容
新たな希少動物種の保全が可能と判断する理由
手植えによる海草移植地の状況
自然海草藻場における被度の変化の例
海草移植の技術について
(参考)計画の経緯
PDF 一括ダウンロード(9.17MB)
■ 沖縄市HPのQ&A
コンテンツ
トップページ
泡瀬人工島事業を知る
事業の経緯
土地利用計画
意義と背景
今年度の工事の予定
工事の進捗状況
人工島事業 Q&A
中城湾港を知る
環境保全への取り組み
関連資料集
環境監視調査結果
広報活動
入札・契約情報
中城湾港出張所の紹介
リンク集
キッズコーナー
トップページ
>
泡瀬人工島事業を知る
>
人工島事業 Q&A