10月1日により実施している新都心レンタサイクルですが、新都心に自動車での来街者だけではなく、モノレールやバスからの方も利用できるようになりました。また、12月18日より下記の点を変更し、利便性の向上を図ります。
|
@ |
どなたでも自転車を借りることができるようになります(これまでは会員制)。
|
A |
自転車の貸出場所がおもろまち駅、国道58号第一天久バス停の2箇所を追加し合計7箇所で運営します(これまでは5箇所)。
|
B |
自転車を借りた場所に限らず、どのサイクルポートに返却しても良いことになります(乗り捨て型)。
|
沖縄総合事務局南部国道事務所では、那覇都市圏を中心とする渋滞を解消するため、様々な対策(道路網の整備、交差点の改良等)を進めています。しかし、未だに渋滞が日常化し、温室効果ガスであるCO2の排出の一因となっています。
那覇新都心地区においても平日、休日のピーク時には、当該地区への集中交通量による店舗駐車場への入場待ち及び退場車の合流、入口付近の路上駐車等が要因となり渋滞が日常化しています。
また、当該地においては区画整理及び街路整備等がほぼ完了し、沿道利用も急速に進んできており、新都心地区内の現状以上のハード整備は長期を要すことが予想されます。そのため、当面は地区内移動を自転車へ転換する「新都心レンタサイクル」を実施し、地域内の自動車交通量の削減と渋滞緩和を目指します。
|
【主催者】那覇都市圏渋滞対策WG[沖縄総合事務局/沖縄県/沖縄県警察本部/西日本高速道路株式会社/那覇市/浦添市/宜野湾市/南風原町/豊見城市/西原町]
|
■パーク&レンタサイクル概要.pdf(532KB) |
■パーク&レンタサイクル案内チラシ.pdf(1.63MB) |