道路雑学コーナー
国道のすうち
標高の一番高い国道
それは国道292号で、群馬県吾妻郡六合村、長野県下高井郡山ノ内町との県境付近に位置する渋峠の標高2,172メートルです。
国道292号は、群馬県吾妻郡長野原町を起点とし、長野県を経て、新潟県新井市にいたる延長約113キロメートルの路線で、上信越高原国立公園を縦貫し、群馬県、長野県、新潟県の地域を相互に結び、各地域の生活、産業、観光を支えている重要な路線です。
■標高の高い国道
順 位
路 線 名
標高(m)
場 所
1
292号
2,172
群馬県吾妻郡六合村〜長野県下高井郡山ノ内町(渋峠)
2
299号
2,120
長野県茅野市〜南佐久郡八千穂村(麦草峠)
3
120号
1,840
栃木県日光市〜群馬県利根郡片品村(金精峠)
前へ
戻る
次へ
Copyright©-2003 all rights reserved.