空港の歴史
那覇港湾・空港整備事務所 サイトマップ
 

ホーム / 空港の歴史

 
那覇空港の概要
那覇空港の役割
整備を学ぼう
空港の歴史

トップページ

事務所・出張所紹介
関連リンク
契約関連情報
お問い合わせ
利用規約
空港の歴史
1931 旧日本海軍により飛行場の建設が計画される。
1932 旧日本海軍飛行場建設に着手
1933 旧日本海軍「小禄海軍飛行場」の完成。2本の「く」の字型滑走路(L=750m)
1936 日本航空輸送(株)(日本航空の前身)がフォッカーF7/3M型機で台湾航空路(福岡〜那覇〜台湾)開設。
逓信省航空局の管理「那覇飛行場」となる。
1942 海軍輸送部の管理「海軍小禄飛行場」となる。
1945 米軍空軍、那覇航空隊の管理「那覇飛行場」となる。
1947 パン・アメリカン航空による乗り入れ開始(東京〜那覇〜香港〜マニラ)
1954 日琉航空開設。国際線の定期便が就航(東京〜那覇)。
1956 先島定期航空路線開設(那覇〜宮古〜石垣)。
那覇空港ターミナル株式会社設立。
1958 琉球航空運輸株式会社設立。先島定期航空路線を受け継ぐ。
1959 旅客ターミナル完成(現在の第2ターミナルの位置)
1960 大型ジェット化の始まり(ノースウェストのDC−8就航)。
1967 南西航空株式会社設立。先島・離島6路線の定期運送事業を開始。
1971 第12回日米安全保障会議で自衛隊の配備が決定される。
1972 運輸省所管の第二種空港として運用開始(滑走路2,550m→2,700m)。
1973 東京間にボーイング747SR就航
1975 本土線ターミナルビル完成
沖縄国際海洋博覧会開催
1986 滑走路3000mの供用開始
新国際線ターミナルビル完成
1987 第2国内線ターミナルビル完成
1996 沖側エプロン全面供用開始
1999 那覇空港国内線旅客ターミナルビル供用開始
2001 台風時避難用エプロン供用開始
2003 沖縄都市モノレール開通(那覇空港駅起点)
2010 貨物ターミナル供用開始
2014 那覇空港滑走路増設事業着工(H26.1月)
2014 那覇空港新国際線旅客ターミナルビル供用開始(H26.2.17)
昭和11年撮影(1936年)
昭和11年撮影(1936年)
昭和20年撮影(1945年)
昭和20年撮影(1945年)
昭和47年撮影(1972年)
昭和47年撮影(1972年)
平成4年撮影(1992年)
平成4年撮影(1992年)
平成14年撮影(2002年)
平成14年撮影(2002年)
平成22年撮影(2010年)
平成22年撮影(2010年)
平成26年12月撮影(2014年)
平成26年12月撮影(2014年)

 

 那覇空港は、昭和8年、旧日本海軍により、小禄飛行場として設置されたのが始まりで、その後本土と台湾を結ぶ中継基地として整備拡張され、軍民共同で使用されていました。
 昭和20年6月、米軍の沖縄占領とともに小禄飛行場もその管理下におかれ、大規模な拡張工事によって今日の空港にほぼ近い姿となりました。
 昭和47年5月15日、沖縄の本土復帰にともない、飛行場は長い間の米軍管理の手を離れて、運輸省所管の第二種空港に指定(運輸省告示236号)され、名称も那覇空港と改められると同時に第二次空港整備計画に組み入れられ、整備拡充が行われてきました。
 そして、昭和50年7月に開催された沖縄国際海洋博覧会に対応するために、暫定ターミナル地区の整備、滑走路改良、及び誘導路新設等、基本施設を中心に工事が実施されました。
 その後、空港整備計画によって、急増する航空需要に対処するべく、空港基本施設の整備が着々と進められ、滑走路2,700mから3,000mの延長工事を昭和57年10月より着手し昭和61年3月13日には滑走路3,000mの供用を開始しています。
 また、昭和59年より昭和62年9月開催の沖縄海邦国体に向け、ターミナル地域の整備を実施し、新国際線ターミナルビル、第2国内線(南西航空)ターミナルビルの完成及び貨物地区、駐車場の拡張が行われました。
 平成2年度には、B−747−400に対応するため誘導路の拡幅を行い、また老朽化した滑走路の嵩上げ及びグルービングを実施しました。
 暫定ターミナルとして整備されて20年近く経過した第1ターミナルは利用客の増加による狭溢化が著しく、また、第2ターミナルと分散立地しているため平成4年8月、これらを一つに統合した新国内線ターミナル地域の整備を中心とするターミナル地域整備計画が策定されました。
 平成5年1月18日、新ターミナル地域の空港施設変更が告示となり、平成4年度から着工し、平成11年5月26日に現在の国内線新旅客ターミナルビルが供用され、現在に至っています。また、更なる航空需要の増加による施設の狭隘化や老朽化に対応するとともに,アジア・ゲートウェイ構想に対応した国際航空物流拠点形成に向けた対策として、平成20年10月に「那覇空港ターミナル地域整備基本計画」を定め、整備を進めています。
 平成14年12月には交通政策審議会の答申を受け将来的に需要が遍迫する等の事態が予想されるため、今後の航空需要の動向等を勘案しつつ滑走路増設等を含めた抜本的な空港能力向上方策などについて、国と地域が連係し、総合的な調査を進める必要があるとされました。検討では、PIの手法を取り入れながら社会面、経済面、環境面当の様々な観点から比較検討を行い、複数の選択肢の中から、現滑走路から沖側へ1,310m離した滑走路増設案を選定しました。
 那覇空港は沖縄県の政治・経済の中心地である那覇市の南西5kmの位置にあり、沖縄県内離島のハブ空港とし、また日本本土や近隣諸国とを結ぶゲートウェイ空港として今後とも空港機能の拡充を図っていきます。


ページの先頭へ