
令和元年水ニュース
backNumber
※(Ctrl)+(F)で文字検索ができます。
■令和元年水ニュース
- 第601号 令和元年12月11日(水)
- 令和元年度 沖縄県管理河川の大規模氾濫に関する減災対策協議会(幹事会)の開催について
- 東京オリンピックを目指して漢那ダムでカヌー合宿が行われています
- 青年駅伝大会・宜野座高校校内マラソン大会が漢那ダムで開催されました
- 年末年始は福地・漢那・羽地・金武ダムでライトアップを実施
- 低潮線保全区域の巡視を実施しました
- 第600号 令和元年11月13日(水)
- 羽地ダムにて社会科見学が行われました
- 宜野座村まつりinドキドキわくわく堤体ツアー
- 大保ダムで自転車競技会が開催されました!!
- 台風19号に伴い被災を受けた東北地方に沖縄総合事務局TEC-FORCEを派遣
- 第599号 令和元年10月9日(水)
- ダムまつりの総括
- ヤンバルテナガコガネ等密猟防止協議会合同パトロールを実施
- 令和元年度 総合流域防災協議会を開催
- 第598号 令和元年9月12日(木)
- 夏休み親子ダム環境体験学習会を開催
- 琉球大学工学部学生が漢那ダムを見学
- 福地ダム 東村祭りにてパネル展を開催
- 令和元年度 沖縄県総合防災訓練に参加
- 【ご案内】第13回 安波ダム・クイナまつり開催
- 第597号 令和元年8月19日(月)
- 奥間小学校施設見学(安波ダム)
- 真夏の夜にライトアップ(福地、金武、漢那)
- 東村のモニターツアーにミス沖縄が参加!今年はサバニで!
- 第596号 令和元年7月11日(木)
- 国管理9ダム全て貯水率100%
- 「令和元年度ダム管理に関する国県意見交換会」を開催
- 新川ダム 幻の花「サガリバナ」が見頃を迎えます
- 講演会のご案内「住民にとって“いい川”とは?」7月22日(月)15:00〜
(主催:沖縄玉水ネットワーク)
- 第595号 令和元年6月14日(金)
- 令和元年度沖縄渇水対策連絡協議会(総会)を開催しました。
- 令和元年度沖縄県高校総体(自転車競技)が開催されました。
- 大規模地震に備えて「地震対応訓練」を実施しました。
- 「森と湖の旬間」関連イベントについて(ダムまつり、ダムパネル展の開催予定)
- 第594号 令和元年5月15日(水)
- 第26回羽地ダム鯉のぼり祭りが開催されました♪
- 「平成31年度安全利用点検」を実施
- 漢那ダムこいのぼり掲揚式
- 第593号 平成31年4月17日(水)
- 「沖縄観光インフラカード 金武ダム」を発行!!
- 小学生向け学習教材を作成!(金武ダム)
- 天皇陛下御在位三十年記念ダムカード配布中(5/31まで)
- 第592号 平成31年3月13日(水)
- 北部5ダム日本ダムアワード2018「低水管理賞」受賞!!
- ミス沖縄2019「ダム研修」の開催
- 天皇陛下御在位三十年記念ダムカード発行
- 第591号 平成31年2月13日(水)
- ダム定期検査を実施(福地ダム、金武ダム、辺野喜ダム)
- 調整水路年次点検を実施(安波ダム)
- 漢那湖でトップクラスによるカヌー合宿(漢那ダム)
- ダム管理フォローアップ委員会を開催しました!
- 第590号 平成31年1月9日(水)
- 24年間『給水制限なし』を継続
- ミス沖縄の「ダム研修」を国ダムで実施
- TV会議を利用した地震対応訓練を実施
沖縄水ニュース平成30年
このページのトップへ戻る